堀口珈琲のブレンド
TOP > ブレンド
創業時からブレンドを作り続けてきた堀口珈琲
まずは自慢のブレンドラインナップから
お好みの味わいを見つけてみてください
味わいからえらぶ
- 「かろやか」なブレンド
- 爽やかな酸味がお好きな方へ
- 「ほどよく」なブレンド
- 重すぎないコクと苦みがお好きな方へ
ブレンドを飲み比べる
9種ものブレンドを前に途方に暮れている方。
どこから始めようかと意気込んでいる方。
ここに辿り着いたすべての方へ。
堀口珈琲がおすすめするブレンドの楽しみ方を飲み比べ形式でご紹介します。
「苦みの先にある
“深み”を堪能」
飲み比べのポイント
堀口珈琲といえば深煎り。そう言われることも少なくありません。この飲み比べではそんな当店の「深煎りコーヒーの多様性」を満喫していただくラインナップをご紹介します。
まずは堀口珈琲の象徴ともいえる「♯7 BITTERSWEET&FULL-BODIED」。次に少し変化球、「♯6 WINEY&VELVETY」で南仏の赤ワインを思わせる芳醇な香りと果実感たっぷりの味わいを。最後は極深煎り「♯9 DENSE&TRANQUIL」をお楽しみください。
「豊かなる“酸”の世界」
飲み比べのポイント
「酸味」。そう聞くと少しためらってしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、実はこれほど豊かで個性的な表情をみせるものはありません。それは焙煎度問わず同様です。この飲み比べでは酸の生み出す多彩な味わいをご紹介します。「♯2 FRUITYY&LUSCIOUS」で花のような凛とした香りや果実の瑞々しさを。 次に個性派の♯4 AROMATIC&MELLOWで妖艶でエキゾチックな世界をご紹介。最後は深煎りから♯6 WINEY&VELVETY。南仏の赤ワインを思わせる芳醇な香りをご堪能下さい。
堀口珈琲
ブレンドシリーズのご紹介
CLASSIC“ブレンドならでは”を追求した9つ

#1 BRIGHT & SILKY:
かろやか、爽やか、華やか、でもどこか複雑な浅煎り。
#2 FRUITY & LUSCIOUS:
様々な果実が絡み合う複雑なフルーティーコーヒー。
#3 MILD & HARMONIOUS:
様々な風味がきれいにやさしく広がっていくブレンドする意味を素直に表現しました。
#4 AROMATIC & MELLOW:
複雑な風味を追求するとコーヒーは妖艶になります。
#5 SMOOTH & CHOCOLATY:
苦味は穏やかで、甘くて、滑らかな舌触り。
#6 WINEY & VELVETY:
滑らかな舌触りの赤ワインを思わせる仕上がりです。
#7 BITTERSWEET & FULL-BODIED:
“The 深煎り”を目指す王道のブレンド。
#8 PROFOUND & ELEGANT:
しっかり苦く、飲みごたえがある、なのに華やか。
#9 DENSE & TRANQUIL:
甘味、香り、粘性、様々な風味が余韻まで訪れ続ける密度の高さ。
【CLASSICシリーズ】味わいチャート図
SEASONALS特別に作る季節の4つ

NEW YEAR:
新年の清廉な空気と共に一年のスタートをきるブレンダーからの年賀状。年末年始限定の注目ブレンドです。
PRIMAVERA:
春と楽しむ、心躍る華やかに。春の訪れを徐々に感じ始める3月頃からお届けします。
SUMMER:
夏はアイスで、夏もホットで。朝も、夕暮れも、堀口珈琲の夏の風物詩。
HAPPY HOLIDAY:
冬をたのしく鮮やかに。親しい人に、大切な人に、何よりも自分に。お気に入りのスウィーツと共に。11月頃から12月のメインイベントに向けて販売。
FANTASIA自由に取り組む2つ


ROASTERS’
その時の素材、その時のイメージ、その時の感覚。
ブレンダーの“今”を自由に語るブレンド。ブレンドの"創造性"と瞬間に懸ける"即興性"が最大限に発揮された新しい世界をお届けいたします。販売は不定期です。


PAPA’S
創業者・堀口俊英が豆の選定から配合の決定までを手掛ける特別ブレンド。堀口のブレンドに対するアプローチ方法や趣向がふんだんに盛り込まれた一杯です。販売時期は堀口の気まぐれ。