HORIGUCHI COFFEE ONLINE STORE

TOP > シングルオリジン > ホンジュラス 「エル・シエロ・デ・セルグァパ」 フレンチロースト 200g

ホンジュラス 「エル・シエロ・デ・セルグァパ」 フレンチロースト 200g

1,750 (税込1,890 円)

ポイント : 56

お気に入り
  • 数量
  • 豆の挽き方
  • 豆の挽き方
  • 送料はご注文金額の合計(税込)で決定します。詳しくはこちらへ。
  • 商品についてのお問い合わせはこちらへ。
  • カートに入れた時点では「在庫確保」となりませんのでご注意ください。
  • ※コーヒーの焙煎スケジュールや在庫量、鮮度管理上、本商品を含むご注文について、ご指定いただいた着日の変更のご連絡を差し上げる場合がございます。
  • ※賞味期限についてはこちらのご利用案内をご覧ください。

堀口珈琲のホンジュラスを代表する一杯
心地よい苦みと赤系果実のような風味

2025年はホンジュラスイヤーです。堀口珈琲が本格的にホンジュラスの取り扱いを始めてから今年で8シーズン目。今年は、各生産者から例年以上に素晴らしい品質で届いていますのでどうぞご期待ください!

こちらはセルグァパ地区の複数生産者のコーヒーを集めて商品化されたエリアロットです。セルグァパ地区は堀口珈琲がホンジュラスに注目するきっかけとなったエリアで、2016年から現地生産者のみなさんと“スペシャルティ・ホンジュラスづくり”に取り組んできました。いわば堀口珈琲のホンジュラス発展の中心地で、「エル・シエロ・デ・セルグァパ」は堀口珈琲のスペシャルティ・ホンジュラスの看板商品といったところです。

特集ページ「HONDURAS!スペシャルティ・ホンジュラス“らしさ”を味わう」ではホンジュラスコーヒーの味わい解説や産地の背景をご紹介していますのでぜひご覧ください。

POINT

 堀口珈琲のホンジュラス名刺代わりの一杯
 心地よい苦みと赤系果実のような風味
 ブレンド#7が好きな方へ

ブレンダーコメント

なめらかな口当たりに余韻まで心地よい柔らかい苦み。赤系果実を思わせる華やかさも特徴的です。

ロースター
小川元樹

販売予定期間

2025/5/14 〜 2025/9月下旬
※上記の日程は在庫状況などにより予告なく変更する場合がございます。※上記の日程は在庫状況などにより
予告なく変更する場合がございます。

産地情報

生産者:
サンミゲル集落の農家
地域:
コマヤグア県コマヤグア市セルグァパ地区サンミゲル集落
標高:
1,600-1,900m程度
品種:
ブルボン、ティピカ
精製:
発酵槽を使用したウォッシュト

産地の紹介

ホンジュラス南西部、首都テグシガルパから北西に約60kmほど行ったところにセルグァパ地区はあります。都市から離れた自然豊かなエリアです。数年前にここのコーヒーと出会い、これまでのホンジュラスコーヒーのイメージが覆される体験をしてから、当店が同国で最も注目する生産エリアとなりました。

なかでも、サンミゲルという集落には約35もの小規模生産者が住んでおり、日々より良いコーヒーを生産すべく地域一丸となって活動しています。買付担当が初めてこの地域のコーヒーを飲んだ時、「出来の良い年のアンティグア(サンタカタリーナ農園など)と比べても遜色ないのでは?」と評価した感覚は正しかったようです。年を追うごとに質も量も上がり、そして多様性に満ちたコーヒーが続々と入港するようになりました。今では当店のラインナップを支える重要な産地の一つです。ぜひお試しいただければと思います。

サンミゲル地域には約35もの生産者が住んでいます。サンミゲル集落は山深い地にあり、街からのアクセスも悪い場所にあります。 その一方で、ホンジュラスの中では標高がかなり高いエリアであることも起因してかティピカ・ブルボン・カトゥアイなどの在来品種が多く残っていました。

集合写真の左奥にしれっと写っているのは当社代表の若林。現地を訪れた際、この地域にアジア人が来るのが初めてだったそうで、訪問した際は村中から人々がわらわらとやってきました。当然、日本に向けてコーヒーを出すことも初めてだったようで、皆さん熱烈に歓迎してくれました。

商品名の「エル・シエロ・デ・セルグァパ(El Cielo de Selguapa)」は「セルグァパの空」という意味です。サンミゲル集落の先は稜線で、山越えの道以外ありません。集落のその先には空が広がっていること、品質としても最高峰のホンジュラスコーヒーを生み出す地であることを信じて名づけられました。